資産運用はしたいけど、投資は怖いという人へ。低リスクで始められるツールを紹介。

資産運用のはじめ方

資産投資について、世間で叫ばれはや幾年。
政府も「インベスト・イン・キシダ」というキャッチコピーで
国民に投資を促しています。

確かに、日本国民が貯蓄しているお金の量を考えると
それを投資に回さない手はない。というのはわかるのですが、、、

国民からすると
株って大儲けできる可能性があるけど
反面、大損する可能性もあるんでしょ?
それなら、貯金しておくよーー。
という気分になりますよね。

ただ、今回は貯蓄していても
価値が目減りする分
何もしなくてもお金が減っていくのなら
少し、投資してみようかな、とう方へ。

では、ここからやってみたらいいのでは、とうおすすめを2つ、ご紹介します。
あまりリスクも時間もとりたくない方向けですね。

AI投資ツール

1つ目にご紹介するのがAIが預けたお金を使って
投資先を決め運用してくれる、というおまかせ資産運用です。

ロボット型、AI型の投資です。

これのいいところは、手数料が安い、とういことです。
人間でなく、ロボットが働いてくれているので
その分手数料が安い、ということですね。

私も、最初いくつかのAI投資をやってみました。

面白いことに、AIと一口に言っても
同じ金額だけ預けていても
この会社より、この会社のほうが成績がいい、ということはあるんです。

それで、最終的に一つに絞って、数年運用しましたが
結果はプラスになりました。

だいたい、、、例えばわかりやすく100万円を預けていたとすると
1年で110万円になった感じです。(※ただ、その時代の経済状況にもよります。コロナの時期は、マイナスになりますし、その後のコロナ景気でプラスにもなります。)

ポイントは、マイナスになったときも焦らず持ち続けることです。
そこは、我慢のしどころです。
歴史を振り返っても、経済はマイナスとプラスを言ったり来たりです。
そう、「行ったり」「来たり」なんです。だから、戻るんです。
マイナスになっても、持ち続ける。
数ヶ月単位ではなく、数年単位もしくは、ずっと持ち続ける決意ではじめることがポイントです。

AI投資だと、預けてから自分では
何もする必要がありません。
インターネット上で契約から運用から解約までできるので
証券会社さんや信託銀行さんからの営業なんかもありません。
それが、ストレスなくやれるいいところですね。

毎日、忙しいし、株をチェックしたり、勉強している時間を取れない、
という方には、おすすめです。

ちなみに、私は今はやっていません。
なぜかと、いうと、そんなに大きな大きな利益があるわけではないからです。
逆にいうと、リスクが少ない、ということかもしれません。
数年やって、利益がそこそこの時に、やめました。
株をはじめる、というには、リスクなくベストな投資ツールだったと思います。

ちなみに、私が最後まで使っていたのが
THEOという会社の投資ロボです。

投資信託<インデックス投資>

インデックスって
なんのこと??
と思われた方もいらっしゃると思います。

ちょっと、そこは、ひとまず
すっ飛ばして、具体的にどうするか、というと

証券会社(銀行でも大丈夫)で口座を開設して
投資信託から商品を選ぶ

ということです。

ちょっと、こちらを見てみましょう。
松井証券さんのWEBサイトです。

メニューに、
「現物取引」や「信用取引」・・・などある中に、真ん中に「投資信託」とありますね。

松井証券のサイト

ここの商品を購入する、ということです。
投資信託には、主にインデックスとアクティブという2つの運用方法があり、
インデックスのほうが、指数に連動して運用するのでコツコツ型と言え、こちらがおすすめです。

投資信託は、投資家から集めたお金で、運用の専門家が株式や債権などで
資金を運用する、というものです。

株を買おうにも、どの株の銘柄を買ったらいいのか、わからない!
そもそも株って何?

という人は、専門家がピックアップした株式や債権などで運用してくれる
こういった商品がいいわけです。
運用の専門家には、(運用会社には)信託報酬が支払われます。

さて、ここで再度、重要なことですが

このサイトを見ただけで
また、いくつかのサイトをチラっとみただけで

なんとなく、始めない、ということです。
だって大切なお金ですから。

証券会社さんのWEBサイトにも、投資信託とは? とか インデックスとは?
という用語説明は、ちゃんと書いてあります。

また、その他にもたくさんの投資に関わるサイトがあります。
そこで、多少なりとも勉強して、最低限、口座を開設したサイトでの説明をしっかり読み込んで
それから、投資するかしないか、判断してほしいと思います。

ただ、怖いのが、投資に関するサイトや動画がありすぎる、ということですね。
中には、うまい話が載っていて、ついついそちらに流されそうになってしまう、、、なんてことも。

なので、一番安全なのは、証券会社さんのWEBサイトで
説明を確認する
、ということです。
どの会社もしっかりと、わかりやすく説明してくれています。

それでも、わからないときは、質問できる窓口が証券会社さんそれぞれあると思うので
聞いてみることです。

それでも、わからなかったら、、、、

私としては、やめたほうがいいのかな〜、と思います。
大事なお金ですから。
それだったら、AI投資で初めてみるほうをおすすめします。

わたしの場合は、たまたま、信託銀行に口座があったので
そこの商品を選んだのがきっかけです。投資信託から商品を選びました。
結果は、1年ほど、海外に行って、帰って来たら、5%くらい増えていて
びっくりしたのを覚えています。
今まで銀行に預けていたら、ほぼ0円で全く増えていなかったのに
この違いは何?!という感じでした。
それから、自分で色々と勉強しはじめました〜。

今でも勉強中ですが
株の世界は奥が深すぎます。。。その分楽しいけど。。その分、知らないでやると、、、
考えるだえで恐ろしいです。

この投稿で、ご紹介したのは、スタートのスタートで、本当に何も知らない人向け、という感じです。
結局、やっぱり、自分で勉強しましょう、ということですが
この2つ(特にAI投資)だったら、リスクが低いから、はじめるにはいいと思いますよ♪

bgt?aid=220724803590&wid=001&eno=01&mid=s00000018318001086000&mc=1 0

まとめ

今回は、投資を始めたい人の
最初の一歩におすすめのアプリをご紹介しました。

わたしは、投資をはじめて数年。
フリーランスという立場から
フリーランス(個人事業主)の方にむけて
iDeCo(イデコ)のおすすめ記事も書いてみました!

退職金のないフリーランサーにとって
果たしてiDeCoはやったほうが、いいのか。やるならどこで?!

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました