ベトナムまで安く行く方法〜VietJet(ベトジェットエア)飛行機で手荷物だけで格安で旅行しよう〜オンラインチェックインは必須!

ベトジェットオンラインチェックイン

ベトナム旅行に行ってきました。
2023年9月中旬から2週間ほどでしたが、なぜベトナムかというと
円安で行ける国が限られているからです。
ベトナムの物価の安さなら、円安でもなんとか海外旅行行ける!とうことで出発しました。

ベトナムまで飛行機で安く行く方法

LCC(ローコストキャリア)の飛行機を使うと安くチケットを買うことができます。

LCCの飛行機は、機内食の提供などのサービスを標準でつけることをなくすことで
その分、航空券のチケットが安くなるというものです。

もし、機内食がほしければ、機内で自分で買うことができます。
とにかく、そういうサービスを極力排除して、ほしいサービスは自分で選んで
お金を払う、というシステムです。

ベトナムー日本間では、圧倒的にVietJet(ベトジェット)が有名で実績があると思います。

今回、私もベトジェットを選択しました。

ちなみに、一番安い航空券を探したい場合は

色んなサイトがありますが、私が最近気に入っているサイトを載せておきます。
このサイトが一番、選択肢が多くてやすかったです。

VietJet(ベトジェット)LCC飛行機での注意点

オンラインチェックインは必須

VietJetの場合、オンラインチェックインが搭乗の24時間前から可能です。

VietJetのWEBサイトへ行き、オンラインチェックインすることを強くオススメします。

何故かというと、下の写真を見てください。

空港へ行って、VietJetのカウンターへ行くと2時間前で赤枠のこの行列です。

5列くらいに並んでいるでしょうか。1時間以上待たなければならない感じです。

ですが、オンラインチェックインをしているとこの列に並ばなくて良いのです。

オンラインチェックイン時に印刷したBORDING PASSを持っていくと
写真左の青枠のカウンターへ行くように言われます。

めっちゃ人が少なくて、並ばなくて良いんです!

すぐカウンターまで行って、印刷したBORDING PASSの紙を渡して
あとはいつもと同じ、パスポートを見せて
荷物の重さを量って終わりです。

その間15分くらい!

1
ノイバイ国際空港に2時間前に到着

ちなみに、これが実際のオンラインチェックインの際に印刷した紙です。

BOADING PASS(ボーディングパス)と言います。

空港でVietJetの職員に「オンラインチェックインした」というと「ボーディングパスを見せろ」と言われ、見せると、あの、めちゃめちゃ空いているカウンターへ行けと言われます。

1 1
オンラインチェックインしBORDING PASSを印刷する

ちなみに、オンラインチェックインの手続きが完了したときに、
WEBサイトで赤字でこのページを印刷しろ!と強くかかれた指示があります。

今どき、印刷て。。。スマホに保存しといたらええんちゃうん。。。と
思いましたが、念のため、印刷しておいたら正解でした。

どうも、紙にプリントしておくのが正解で、間違いがないので
ぜひ、忘れずに印刷しておかれることをオススメします。

man

ベトジェットのオンラインチェックインは
WEBサイトのメニュー「チェックイン」から行えます。

ベトジェットのオンラインチェックイン
ベトジェットのオンラインチェックイン
 ベトジェットのオンラインチェックインで必須な情報
ベトジェットのオンラインチェックインで必須な情報

手荷物の制限は?

VietJetでの機内持ち込みOKの手荷物7kgまでです。

WEBサイトには、機内持ち込み手荷物の最大サイズが明記してあり
そのスーツケース分と、身の回りのものをいれる鞄の合計で7kg以内と
重さの制限がありました。

が、行きも帰りも、スーツケースだけで、身の回りのものをいれる鞄については
量られませんでした。

man

わたしの場合は、スーツケースだけ量るよう言われましたが、WEBサイトには身の回りのものをいれる小さい鞄を含めて7kgとあるので、やはり合計で7kgと思って置くほうがいいと思います。

手荷物にできない大きなスーツケースや重さが7kgを超える場合は
別途追加で荷物代を払います。

飛行機のチケットを買う際に選択できますが
チケット購入後でも、あとから追加することもできます。

オンラインチェックインで座席を指定する?しない?

オンラインチェックインの時に聞かれるのが
座席指定をどうするか。ということ。

もし座席を指定するなら、指定料が要ります。
また、いい席であればあるほど、値段があがります。

もし、指定しなければ、無料です。ただ、どの席になるかはおまかせになります。

ここで私からのオススメは、「座席指定する」ことです。

なぜなら、元々、LCCで航空券が安いので
少々お金を足しても、その価値があると思うからです。

具体的には、前に席がない、非常口あたりの席がいいです。
すると、足を十分に伸ばせて広々空間を手に入れることができます。

1 2
ピーンと足を伸ばしてもまだまだ余裕があります

関西ーハノイだとだいたい5時間30分くらい。
この間、この席を11ドルぐらいで手に入れられるなら
十分お得だと思います。

私は、何回となく飛行機に乗っていますが
前の席が目の前に迫り、足が窮屈なあの空間は5時間くらいが限界じゃないでしょうか。

LCCで得した分の少し足すだけで、あんなに広い空間が手に入れられるなら
わたしは、断然、座席指定をオススメします。

友達と隣同士の席にしたい

obasan

友達と隣の席にしたいんだけど。。。

指定席はお金がかかるから、したくないけど
でも、友達とは隣同士で座りたい。

と思う方も多いと思います。

結論、これはかなりの確率で席指定しなくてもできます。

具体的には、オンラインチェックインの際に、搭乗者全員(隣同士になりたい搭乗者全員)にレ点(チェックボックスにチェックを入れる)て、搭乗者分全員同時に手続きを進めます。

そこで、「次へ」をクリックしていくと座席指定のページにきます。

そこで、座席を指定しないでそのまますすみます。

すると、その時点で席が空いていれば、おそらく自動で順々に席が割り当てられるので

かなりの確率で隣同士になれます。

わたしも、帰りの飛行機は4時間ちょっとで短いので、
座席指定せずに、オンラインチェックインを友だちと同時に(チェックボックスにチェックを入れる)行い、それで、隣同士の席をゲットできました。

ハノイ・ノイバイ国際空港のラウンジ

1 2

帰りの飛行機の際に、ラウンジを利用しました。

思っていたよりも、はるかに良かった!

ビュッフェは、ミニお寿司やベトナム料理、パン、サラダなど、種類豊富で

デザートも、その時期は中秋の名月だったからか、月餅もあり
普通のケーキもあり、

さらに、飲み物はカフェ、紅茶、ベトナム茶、各種ソフトドリンク

(アルコールもあったような。。。飲まなかったので覚えてない。。)

その他、水やジュースのペットボトルや、袋菓子も豊富。

さらには、シャワーも使えるようです。

行きは関空のANAラウンジを利用しましたが
やはりノイバイ国際空港の方が圧倒的に広くて、食べ物もあってシャワーも使えて最高です!

Imported Image 15
【ベトナム旅行】持ち物・準備編〜ベトナム旅行に持っていって助かったもの〜
ベトナム旅行へ行ってきました。約2週間ほど滞在したのですがその際、持って行ってよかった!助かった!と思ったものをご紹介します。 ベトナム旅行に持っていく物 コロナ前は、バックパッカーしていたので、あまり何も決めないでフラッと旅を続けていたの...

1 4
ハノイおすすめフォー・両替・サンセット・バー・夜市・エッグコーヒー・ビールストリート!
ハノイで遊ぶならここ!という情報を現地の友達から教えてもらい行ってきました。ハノイはホテルでも両替屋でもカフェでもたくさんありすぎてどこがいいのか迷ってしまいます。 こんかい紹介する場所はベトナム人から教えてもらったのでぜひ、参考にしてみて...

5 1
【ベトナム旅行】ホテルで注意すること!〜お湯がでない?!を解決〜
ベトナムで2週間ほど滞在していました。これで解決するかも!冷たいシャワーを浴びる前にここを確認して! 日本人にはかかせない「熱いお湯」「熱いシャワー」が出ない件について助けになればと思います。 ベトナムのホテルでお湯がでない! ベトナムの宿...

Imported Image 16
ベトナム旅行〜よく使う言葉はこれ!〜挨拶と数字だけは覚えておくと便利
ベトナムでは英語はあまり通じません。でもスマホの翻訳があれば大丈夫!ですが、とっさの時や山奥で繋がらないときは、少しでも話せると便利です。 今回はこれだけ覚えておくと便利だった!という挨拶と数字の覚え方をご紹介します。 旅でよく使うベトナム...
タイトルとURLをコピーしました