1人分のご飯の炊き方〜洗い米ですぐ炊ける炊きたてごはん〜

洗い米

ご飯は炊くのに時間がかかるので、一気に炊いてそれを小分けにして冷凍庫に保存しておく、というのが最近のスタイルでした。

でも、毎回電子レンジでチンしたご飯じゃなくて、炊きたてご飯が食べたい!

と思い、色々調べてたどり着いた結論が洗い米でした。

炊きたてご飯を食べたい

毎回冷凍ごはんをレンチンするのが、なんだかなぁ、と思っていたところ、

ひょんなことで、土井善晴さんのYoutubeで知った「洗い米」というやり方。

これをやってみたら、炊きたてを超える美味しいお米が炊けたので

それ以来「洗い米」で美味しい炊きたてごはんを食べています。

洗い米とは

洗い米とは『研いで浸水させた米を水切りしたもの』

レシピ検索:白ごはん.com
おもてなし料理のレシピから和食の基本(定番ごはん・おかず)の作り方まで紹介。いちばん丁寧な和食レシピサイトです。

つまり、

できたお米が洗い米です。

すぐ炊きたてご飯を食べたい

洗い米の良いところは、まず、

man

美味しい!

普通に洗って炊いた米と同じ米か?!と思うくらい違います。

水切りって何がそんなに重要なんだ?と今まで気にもとめていませんでしたが

一度やってみたら、その効果に目ン玉飛び出ました。ハイ。

man

そういえば、酒造りでも、浸水の時間がとても大事だと聞いたことがあります。
お米って不思議だなぁ。

炊きたてを食べるルーティン

私の場合、朝置きてすぐ、お米を炊きます。

man

洗い米なので、浸水済みなので、速炊きで大丈夫なのです!

炊きあがるまでだいたい15分弱くらい。

その間に、お湯を沸かしたり、サラダ作ったり、顔洗ったり、お味噌汁用意したり、、、

してたら、本当にちょうどのタイミングでお米が炊きあがります。

これで、美味しい炊きたてご飯を朝からいただくことができます。

man

計量カップ1杯でだいたい2膳分です。

洗い米は数日、冷蔵庫で保存できますので、1週間に2回ほど洗い米を作っておけば

毎日、炊きたてごはんを頂けることになります。

1合炊きのお鍋

炊飯器でも炊けますし

お鍋でも、もちろん炊けます。

woman

安心のMade in Japan 燕三条のお鍋はIHでもOKです

とにかく美味しいので、ぜひ、ぜひ、この「洗い米」で一度ご飯を炊いてみてくださいね!

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました