Tb1eにレックマウントのナローマウントのスマホホルダーを取り付けました。
どの種類を買ったらいいのか、気をつけるところはどこなのか、使い心地はどうかなどレビューしたいと思います。
スマホホルダーが必用なわけ
Tb1eを買って生活が変わりました。暇があれば自転車に乗ってサイクリングの日々です。
そして、Tb1eの乗り方のコツがわかってきたら、走行距離がどんどん伸びてきました。
数十キロ走ると知らない道だらけです。
そこで必要なのがスマホナビ。
よく道に迷うんですが
その度に、カバンからスマホを取り出して確認する。
この操作がめんどくさいんです!
道に迷うたびに、自転車をとめてカバンからスマホを取り出します。
これが何度も続くと、面倒くさくなってスマホを見なくなって
結果、道に迷う、という。。。
良い解決方はないかなぁ?
自転車にスマホホルダーを取り付けてスマホを見ながら走行
ついに決心して、スマホホルダーを買うことにしました。
そこで調べてみると、色々ありすぎて何を買ったらいいのか。。。
めっちゃ安いものもあるし
逆にめっちゃ高いのもあるし。
でも、レビューを見ていると安いものは
スマホが吹っ飛んで画面が割れた。などの投稿が数%あります。
さすがに、スマホが吹っ飛ぶのは困る。。。
ということで、ケチらずにちゃんとしたものを買うことにします。
そして、レビューもよく、どうやら王道らしいのが Rec Mount (レックマウント)という会社のものらしい、というのがわかってきました。
Tb1eに合うマウントはどれ?
レックマウントのホルダーを購入しようと決めたはいいが
レックマウントのWEBサイトを見ると
種類がありすぎてどれを買ったらいいのかわからなくなりました。
「組み合わせは2万通り」ってどゆこと?!
検討した結果、シンプルなものでいいや
と思って
まず、取り付け台に合わせたスマホケースを買います。
それからこのケースにあったホールドする部分(スマホを支える台)を買います。
これを、シンプルなものにしようと思ったのですが、変更しました。
結局「ナローマウント」というものにしたのですが
一番シンプルなものよりちょっと高いんですが
検索してみたら
Tb1eのハンドル経に合うマウントは少し安くなってるのに気づきました。
少々高いだけで、ナローマウントのほうが、後々、Goproやガーミンなどのサイコンを付けたり
ライトを付けたり、いろんなことができます。
今後、ますますTb1eにハマって、Goproなどカメラを取り付けたくなるかもしれません。
というわけで、ナローマウントが一番汎用性があるのでそちらにしました。
Tb1eのハンドル経は
純正ハンドルバーのクランプ部径は25.4mmでグリップ部径は22.2mm
ということなので
ハンドル経にあった商品を選択してください!!
ちなみに、わたしが買ったのはこちらです。
ハンドル経に注意です!
この「ナローマウント」にスマホを取り付けるには、
専用のスマホケースが必用あので
この2つは必ず必用ってことですね。
実際届いた商品の説明書が多すぎる
届いた箱を開けると、、、
説明書の多さっ!!!
WEBサイトの方もカオスでしたが
実際の説明書もカオスでした。。。
これ、全部目を通してもよくわかりません。。。
これを整理したら
もっと売れるんじゃないだろうか。。。
何に悩んだかというと、「ナローマウントの取り付け方」です。
これだけ説明書があるのに、ちゃんとわかりやすく書いたものがない!
しばらく、ふて寝していましたが
基本に帰って
ナローマウントを眺めて
どういう構造になっているか見てみました。
すると、気づきました。
めっちゃシンプルな構造やん!
ナローマウントをTb1eに取り付ける方法
それでは、取り付けです。
青色部分と赤色部分にネジがあります。
触るのはそこだけです。
1)青色部分のネジをゆるめて、ハンドル部分に取り付ける。
(角度なんかは、お好みで)
2)赤色部分のねじを緩めて、スマホの角度を調整する。
なるほど。説明書が要らないくらいに簡単な構造だから
ちゃんと書いてないのかな。
ネジを緩めて、お好みの角度を決めてからネジを手で締めて仮止めします。
その後は、「六角レンチ」を使って、しめてください。
そうしないと、走っている最中に、ガタガタ揺れてしまいます。
2種類の大きさの六角レンチが必用です。
六角レンチでしめると、びくともしなくなります。
上の写真みたいに、好きな角度にできます。
スマホケースをマウントに取り付けて完成
このナローマウントに、カチっとスマホを取り付ければ完成です。
この取り外しはとても簡単なので
自転車を駐車したら、外してカバンに入れて
乗る時にまた付けて。とすればセキュリティも問題ないですね。
これで、やっと道に迷わずTb1eサイクリングできます!