植物 稲わらを堆肥化する実験【藁の分解にどのくらいの時間がかかったか?】 前回、大量の稲藁を裏庭に放置して、堆肥化を試みた記事を書きました。今回は、その結果をご報告します。稲わらは堆肥化できたのか前回、稲わらを積み上げて放置したのが5月でした。あれから暑い暑い夏が終わり、今、9月中旬です。様子を見に行ったら、結論... 2024.09.16 植物
植物 【簡単】水やりを自動で行う!ペットボトルで簡単自動水やり作成 今年の夏は暑かった。。。暑いので夜になってから、ホースで水やりをしていたのですが、蚊にかまれるし、大量の水が必要だし、でなにか良い方法がないかと考えたのが自動みずやり器を作る、こと。しかもできるだけ安くしたいので、あるもので(ペットボトル)... 2024.09.11 植物
植物 簡単DIYで手作りレイズドベッドを作成〜家庭菜園で野菜を育てた結果〜 カインズのレイズドベッドやあぜ板で簡単DIYをして、3年ほど前に手作りレイズドベッドをいくつか作成しました。そして、今年は、そこで夏野菜を育ててるので、その様子をお届けします♪あぜ板レイズドベッドの耐久今年で3年目のあぜ板レイズドベッドです... 2024.08.29 植物
植物 【玉ねぎ】袋栽培でワザと小玉な玉ねぎを育てて見る〜ベランダでたまねぎの大量収穫〜 たまねぎは色んな料理に使えて、重宝するので家庭菜園でたまねぎを育てることをおすすめします!初心者でも簡単にできて、料理で1回で使い切れる量の小玉たまねぎを栽培してみました。用意するもの1)培養土1袋2)たまねぎの苗培養土を買ってきます。袋を... 2024.07.02 ライフハック植物
植物 アロエ化粧水の作り方〜簡単で肌が整う〜 家にあるアロエが大きくなったので葉を何枚かとって化粧水を作ってみました。アロエ化粧水の効果わたしは、子どものころアトピー持ちで結構ひどかったです。今でも、肌は弱い方で、化粧水や化粧品には気をつけなければすぐ刺激で痒くなったり、赤くなったり、... 2024.05.27 植物生活・投資
植物 土作り〜稲わらを発酵させて堆肥を作る〜 家に使わなくなった畳があります。もう何十年と畳を立てた状態で保管しているのですがいざ捨てようとしたら、産業廃棄物で結構捨てるのにもお金がかかるとのこと。最近は、ゴミにもお金が結構かかりますよねぇ〜。。。そこで、畳をバラして、その稲わらで堆肥... 2024.05.27 植物
生活・投資 【簡単】ガーリックパウダーの作り方〜にんにくが余ったらチャンス!〜 にんにくが余ってしまいました。良い使い道がないかと思って、ガーリックパウダーを作ることにしました。出来上がってびっくり!めちゃ良い香り〜。買ったのと全然違う〜♪買ったガーリックパウダーの味があまり好きじゃなかったのでこれからは、自分で作ろう... 2024.05.19 植物生活・投資
植物 レイズドベッドで六条大麦を育てる!5月の成長 畦板を3枚つなげてレイズドベッドを作りました。1年目はじゃがいもを育てて2年目は大根を育てて3年目は、、、六条大麦を育てることにしました。レイズドベッドに六条大麦の種をまく冬の間もなにかできないかなぁ、と思って緑肥に興味が出て、「六条大麦」... 2024.05.02 植物
植物 ダイソー100均パキラの挿し木で発根! ダイソーで3年前にパキラを購入しました。葉が良く育つので、何度か、葉を切って剪定してきました。毎回「葉を捨てるのがもったいないなぁ〜」と思い今回、挿し木に挑戦してみました。100均パキラ。購入から3年後の成長のようす今、2本に枝分かれしての... 2024.04.30 植物
植物 100均カシワバゴムの木(フィカス・リラータ)の1年後〜生長記録〜 100均ダイソーで観葉植物を購入しました。「フィカス」と書いてあったんですが調べると、カシワバゴムの木でフィカス・リラータという種類のようです。途中、瀕死の状態から脱出した1年後の様子をお届けします。カシワバゴムの木(フィカス・リラータ)と... 2024.02.11 植物
植物 クチナシの実を収穫、保存。栗きんとんや料理に使おう! クチナシを育てるクチナシを鉢で育てています。挿し木からだったのですが、結構生長スピードが早く数年で大きくなり、花も咲かせてくれました。小説のようですが、ある朝、2階の窓をあけたら、嗅いだことのあるいい香りが漂ってきてキョロキョロしたら、階下... 2023.12.23 植物生活・投資
植物 落花生の収穫後はどうすればいいの?〜保存とピーナツバターの作り方〜 落花生を収穫しました。人生初の落花生の収穫です!保存方法とピーナツバターにしたレシピをご紹介します。落花生の保存落花生の種を撒いたのが2023年の4月ごろ。それから11月に収穫をしました。長かった〜!とは思いますが、実は放ったらかしで何も(... 2023.12.22 植物
植物 くちなしの実の収穫〜鉢植えのクチナシから実が採れた!収穫から保存まで〜 鉢植えで育てているクチナシ。11月に実がなったので収穫してみようと思います♪くちなしの花クチナシはアカネ科クチナシ属で、東アジアや日本が原産地です。別名をガーデニアと呼び、6〜8月に見頃を迎えます。甘い香りが魅力的で、花束や鉢花としても人気... 2023.12.06 植物
植物 落花生の収穫時期〜我が家の落花生は11月に収穫〜種まきから収穫まで 落花生を初めて育ててみました。春に種をまいて、やっと収穫です!落花生の種まき落花生の種をまいたのは確か4月くらい。おそらく早く撒きすぎて、全然芽が出ず5月になってやっと3株芽が出ているのを確認しました。あんなに撒いたのに、3つしか芽が出てい... 2023.11.13 植物
植物 100均フィカスウンベラータ成長記録その5〜黒斑を乗り越え10ヶ月目〜 100均ダイソーで10ヶ月前に買った手のひらサイズのフィカスの成長記録です^^100均ウンベラータの成長めっちゃ大きくなりました!測ると30cmになっていました。買って来た時は5cmくらいだったかと思います。そして、黒斑が出ていた葉はどうな... 2023.10.09 植物
植物 100均ダイソー観葉植物【フィカスの6ヶ月後の姿】成長記録〜その3〜 ダイソーで昨年末、小さな小さなフィカスを購入しました。あれから、なんとか冬を越して半年が経とうとしています。今回はその成長記録その3をご報告します。ダイソーフィカス:こんな環境で育てていますどぼが住んでいるところは、関西ですがちょっと山側に... 2023.06.08 植物