AQUA洗濯機V800Eの洗濯機分解掃除〜ひとりでやってみた〜

洗濯機分解

洗濯をしたら、服に「わかめ」のような黒いものが付着するようになりました。

そこで、洗濯機を確認したら、ちょうど買い替え次期ではあったのですが

一度自分で洗濯機を分解してみて、駄目だったら買おう、と思ってやってみたら意外にできた!ので皆さんのご参考までに、困ったところなんかを書いておこうと思います。

洗濯機の分解お掃除に必要なもの

塩素系漂白剤を使うので、メガネとマスク、手袋はあったほうが良いです。

園芸で使っていた長いゴム手が助かりました。

塩素系漂白剤を使うので結構、キツイです。

細かい部分をブラシで洗っていると、知らずしらずに、飛沫が跳ねて手にかかってしまうんですね。気づかないうちに、半袖で作業を開始していたので、痒くなってきて慌ててゴム手をしました。

工具は必須です。

使うのは、マイナス、プラスのドライバーと10mmのねじ回しです。

私は、KTCの下記のようなボックスを持っているのですが、

これ、「神」

一家に一箱あると、困りません。

塩素系の漂白剤で洗います。泡がスプレーで出てくるキッチンハイターが使いやすかったです。

こういう細い深いところにも届くブラシが必要。

4901065670763arrow right
created by Rinker
¥389 (2025/9/6 18:49:01時点 楽天市場調べ-詳細)

AQUA全自動縦型洗濯機V800Eの分解洗浄のやり方

基本的に、下記の動画とサイトを参考にしました。

まず、AQUAは中国製で基本SANYOのパクリ サンヨーと同じ作りらしく

わからない箇所があれば、SANYO洗濯機の分解の動画でも問題ないようです。

AQUAですが、同じ機種ではないのですが、あまり変わらず、とても参考になりました。

ただ、さすがプロの方ですね。

めっちゃ簡単に、分解しておられるのですが、はじめての私はこの動画だけでは

わからないところがありました。

そんな時、とっても参考になったのがこちらのサイト

https://修理方法.com/aqw-ks60-2.html

動画よりも、写真のほうが、ワタシ的にわかりやすかったです。

特に、外す最初の段階で、細かいところが動画ではわからないので

サイトの写真と説明を見たほうがよいと思います。

この2つのTIPsがあれば、分解することができます。

man

AQUAの分解はワリと簡単にできます。とおっしゃているのですが、

初心者、はじめての分解、のワタシにとってもできたので、多分簡単なのだと思います。

分解したものを再組み立てする際、一点注意するところは、パルセーターと言われる洗濯機の底にあるプロペラみたいなものを取り付ける時です。

取り付け事態は簡単ですが、見えないところに、ネジ、ワッシャーがあり、それを順序よく取り付けることが肝心です。

before/after

Before

汚くてすいません!beforeです。

man

今まで7年?一度も分解したことがありません。

でも、洗濯槽洗浄はやってたんだけどなぁ。。。

After

新しい洗濯機のおすすめ

今回は、分解して壊れたら「新しいの買おう」くらいの気持ちでやりました。

そして、かかった時間は3時間くらい。

夏なんで汗だく。でお水大量に使います。

道具も要ります。

ハイターも要ります。

そんな手間やリスクを考えると

お掃除屋さんに頼む、という選択肢が浮かびます。

が、調べると2,3万〜という値段みたいです。

それならば、シンプルな新しい洗濯機を買ったほうがいいかも、と思いました。

2,3万で買えるオススメの洗濯機をあげておきます。

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました