アロエ化粧水の作り方〜簡単で肌が整う〜

Imported Image 43

家にあるアロエが大きくなったので葉を何枚かとって化粧水を作ってみました。

アロエ化粧水の効果

わたしは、子どものころアトピー持ちで結構ひどかったです。

今でも、肌は弱い方で、化粧水や化粧品には気をつけなければすぐ

刺激で痒くなったり、赤くなったり、皮が向けたり(手)、と大変です。

そんな私ですが、肌断食をして肌のトラブルがずいぶん減りました。

肌断食をしたら、旅行するときの荷物が格段に減って、肌トラブルもほぼなくなり

快適な生活を続けています。

ですが、日焼け止めを塗るとなると、やはり肌が乾燥気味になるので

なにか保湿に適したものはないかと考えていたところ

woman

試しに、作ってみよう!

という軽い気持ちで、昨年の夏に、アロエとドクダミのエキスを作って見ました。

それを、薄めて化粧水にして使ってみたら

びっくりするくらい「良い!

しっとりするし、刺激はないしで、とても気に入っています。

個人的には、ドクダミの化粧水よりも、アロエのほうが肌にあっていたので

今日はアロエ化粧水の作り方を書いてみます。

アロエ化粧水の作り方

まず、木立ちアロエから、葉を何枚かいただきます。

大好きな沖縄のラム酒に漬けます。

アロエを適当な長さに切って酒にいれるだけです。

ちなみに、この沖縄ラム。アロエ化粧水を作るときに

ちょっと飲んでみたんですが、程よい刺激でうまい!半分飲んで、半分アロエを漬ける、なんていうのもいいですね♪

woman

ちなみに、写真のラムはひたひたに酒いっぱいで入っていたのですが
約1年経つとこんなに減りました。

この上記のアロエエキスを10倍くらいに薄めてボトルにいれて使っています。

精製水で作るように言われている方が多いですが

わたしは、水道水そのままです。

日本の水道水は消毒されているので、逆に腐敗しなくていいかと思って

わざとそのまま使っています。

グリセリンを数滴入れます。

IMG 8659

これを顔を洗ったあとに、スプレーするだけです。

ドクダミでやったときは、ちょっと刺激を感じたのですが

アロエの化粧水は全然、大丈夫でした。

首や手足にもバシバシとスプレーしています。

保湿力があり、バシバシ、と気軽に使えるところが気に入っています♪

今年も来年用に作っておこうと思います♪

タイトルとURLをコピーしました