植物

畦板レイズドベッド注意点 植物

【経過(注意点)】畦板レイズドベッドの耐久性、使いやすさ検証(図解あり)

畦板をレイズドベッドにして駐車場に舟形のレイズドベッドを作りました。あれから半年経った経過と注意点をご紹介します。畦板レイズドベッドの問題点は?畦板でレイズドベッドを作って家庭菜園を楽しんでます♪駐車場で何もなかった砂利のスペースで野菜を作...
トレニア1ヶ月後1 植物

【経過】トレニアの挿し木(挿し芽)の1ヶ月後(比較写真あり)

トレニアの挿し木をしてから1ヶ月くらいが経ちました。花芽をつけたまま土に刺しただけですが果たしてあれからどうなったのか。【一ヶ月経過】挿し木(挿し芽)後のトレニアのサイズは?!挿し木(挿し芽)直後の写真ほったらかしだった鉢をご紹介します。ま...
IMG 0686 植物

【悲報】プランターのきのこ(ザラエノハラタケ)が黒こげに。。。

以前、プランターにきのこが生えてきた!と投稿したばかりなんですがそのきのこ。今日見たら、まっ黒けになってました。。。昨日はこんな感じでした。どうしてたった1日でこんなことに。。。天気は、といういと曇りと雨がほとんどで、時折、一瞬晴れ間がのぞ...
IMG 0720 植物

【無肥料の庭】放ったらかしガーデン(雑草も少ない)

無肥料で放ったらかしで庭を管理したいなぁ、と思って色々調べて、化学肥料を撒かずに雑草も抑える庭を作っています♪ガーデニングにかかるコスト(費用はどこに一番かかる?)CAINZのレイズドベッドを買ってからガーデニングにはまっています。レイズド...
IMG 0674 植物

【きのこ】ザラエノハラタケがプランターに生えてきました

ジメジメした日が続くとプランターで見かけるあの白いきのこ。ではなく、もっと大きなきのこザラエノハラタケが出現しましたので記念に写真を撮りましたよ。プランターでみかける白い大きいきのここんにちは。ベランダに置いてあるプランターは最近の暑さと突...
IMG 0719 植物

金魚草の切り戻しの時期とやり方

金魚草の切り戻しは必要?その時期とやり方と実際やってみた写真をご紹介します♪金魚草の切り戻しをすると秋もお花が楽しめます!昨年の冬にDAISOで買った「金魚草」の種。蒔いて見たら、100%かと思うくらいの発芽率で芽が出ました。それが、春にな...
IMG 0623 植物

【簡単】トレニアの挿し木は1分で終わります

トレニアの超絶簡単な挿し木のやり方をご紹介します。1分あればできちゃいますよ♪トレニアは春にお店に出回りますトレニアというお花。春からお店で出回っています。紫やピンクの小さな花が咲いて、周囲がぱっと明るくなります。そんな、トレニアの挿し木を...
金魚草1 植物

【注意!ドクロみたい?!】金魚草の種取り(写真あり)

金魚草の種はドクロにそっくり?金魚草の種を採取したので写真を撮ってみました!たくさん発芽し、カラフルなお花を楽しみ、もう夏。そろそろ、種取りの時期、と思って見てみたら。。。金魚草の種取り時期一般的に春に咲いて6月ごろに種になるようです。我が...
IMG 0438 e1654048599747 植物

畦板(あぜ板)のレイズドベッドの使い心地

畦板(あぜ板)でレイズドベッドを作って数ヶ月経ちます。その後の使い心地、使い勝手を写真とともに見ていきたいと思います。畦板を4枚繋げた変形畦板(あぜ板)レイズドベッド以前、畦板で特大の畦板を作った様子をお伝えしました。小さい畦板を4枚使って...
IMG 0393 植物

【CAINZ(カインズ)】レイズドベッドで花を育てる

レイズドベッドで金魚草を育てるカインズのレイズドベッドで野菜を育てたり、花を育てたり、楽しんでいます♪今回は、3年目にして花を育ててみたのでその経過を記録しておこうと思います。カラフルに咲いた金魚草です♪いろんな色で咲く金魚草今まで、花より...
IMG 0276 1 植物

【カインズ】レイズドベッドの使い方(変形・ひし形)で使ってみる※ひし形写真あり

カインズのレイズドベッドは2段重ねや、形をかえて使うことができます。四角でなくひし形にして使ってみましたので写真とともにご紹介します。変形レイズドベッド【ひし形】の写真道がうねっているので、レイズドベッドをひし形にして並べています。こちらは...
IMG 0277 e1652973110339 植物

【特大】あぜ板(畦板)レイズドベッドを作りました!

畦板(あぜ板)で大きな舟形の変形レイズドベッドを作りました♪どんな形で土はどれくらい必要か写真と一緒に確認しましょう♪最初は、カインズのレイズドベッドで順調に野菜やお花を育てはじめました。それで、レイズドベッドにハマり、今度は、いろんな形で...
9C61C77E 2CEF 44EC B537 519565C3ECDF 1 105 c e1624266950322 植物

【種のとり方】レタスの種の採取方法、時期

こんにちは。ノマどぼのどぼです。春先に苗を買ってレタスを植えたのですがもう6月。そろそろ種取りの時期です。レタスの成長葉の外側をちぎりちぎり食べ続けていたのですが芯が太くなり、薹(とう)が立ってきました。そこで、そのままにしておいたら、ぐん...
B26E9BC4 CB38 437C AB9C 14FE6E430B07 1 105 c e1624084865382 植物

【コスパ最強】設置しやすく、安くて、見た目もOKなレイズドベッドを発見

「のまどぼ」の【どぼ】です。家庭菜園にハマり狭い庭でレイズドベッドを使って四季を楽しんでいます。リモートワークが続くと息抜きって本当に重要だな、と思うのですがなかなか、簡単に遊びに行けないご時世。。。そこで、休憩時間に、コーヒーを飲みがてら...
37D54C94 FA12 4DEC AD72 7CFF67149087 1 105 c 植物

【買ってよかった】狭い庭でも大丈夫!カインズのレイズドベッドは形を変えられて便利!

カインズのレイズドベッドを使って2年半くらいになります。耐久も良いし見た目もいいし野菜も花も育つので、とても満足しています。カインズのレイズドベッドの買ってよかったと思う点はそれだけではありません。オプションのような機能ですが我が家にとって...
comfrey3 e1601128082127 植物

【コンフリーを育てる】コンフリーで栄養満点の堆肥作りを実現。

それは、コンフリーという植物を育てて、それを堆肥にする、という土作りです。 どうやって育てているのか、どうやって堆肥になるのか、実験中です。手間度(難易度)(手間が全くかかりません!)最小の手間(これだけやれば大丈夫)ただ、見守る【コンポス...