【離島へ旅行】島旅に持っていって良かったものリスト〜島たび持ち物リスト〜船旅にはコレ!

Imported Image 22

旅好きで国内外と旅をして来ました。最近、日本の離島を旅することが多くなり、島旅に持っていったらいい物があることに気づきました。

のまどぼの離島経験〜行った島リスト〜

島旅の持ち物リストを作成する前に、どれくらい日本の島へ行ったかなぁ〜と

ざっくり振り返って見ました。

簡単に思い出せるだけで以下のリストがあがってきます。

もちろん、行ったけど名前を忘れてしまった島がまだまだあるはずですが

よっぽど島旅が楽しいと見え、結構いろんな所に行っていました^^

のまどぼ
のまどぼ

やっぱり九州・沖縄が多いですねぇ♪
どの島も良かったんですが
特に好き!また行きたい!島はマーカーしてみました。

沖縄

  • 石垣島
  • 古宇利島
  • 竹富島
  • 波照間島
  • 渡嘉敷島
  • 浮島
  • 小浜島
  • 宮古島
  • 池間島
  • 下地島
  • 多良間島
  • 鳩間島
  • 黒島
  • 西表島

東北・関西・中国・四国

  • 淡路島
  • 賢島
  • 沖島
  • 竹生島
  • 宮島
  • 厳島
  • 因島
  • 直島
  • 角島
  • 志々島
  • 小豆島
  • 能登島

九州

  • 平戸
  • 生月島
  • 壱岐
  • 対馬
  • 糸島
  • 姫島
  • 青海島
  • 小値賀島
  • 宇久島
  • 福江島
  • 奈留島
  • 若松島
  • 天草上島
  • 徳之島
  • 奄美大島
  • 喜界島
  • 加計呂麻島
  • 屋久島
  • 桜島

北海道・東北・関東

  • 佐渡
  • 江ノ島

島たび〜持ち物リスト〜

食べ物

・食事になり得るレトルト食品
・甘い食べ物

島には、極端な所では、スーパーが日常的に開いていない島もあります。

大抵は港か空港あたりが、島の都会でレストランや飲み屋やスーパーがあります。
とは言っても、夜遅くまで開いてなかったり、毎日やってなかったり、、、などはします。

man

島に大手のコンビニがあれば、超ラッキーですね。

そんな状況で困難になるのが、食の確保

例えば、レンタカーに乗って朝から島1周にでかけます。
昼ぐらいには、島の反対側まで行くことができました!

さて、そろそろ昼ごはんでも食べようか♪

と思っても、ないんです

レストランも商店もコンビニもスーパーも。

man

まじで焦ります。あまりにもお腹が空きすぎて、カバンを漁ったら

飴ちゃんが1個出てきて、涙ながらに食べた思い出もあります。

不思議なことに、飲み物の自動販売機はどんな島にも結構あるんです。

だから飲み物は手に入ります。

でも、食べ物はないんです。

レストランの営業日や営業時間もちょっとランチタイムを逃すとやってないことも多いです。

そんなとき、頼りになるのがレトルト食品です。

お菓子的なものよりも、食事になり得るものが良いです。

尾西のおにぎりは、アルファ米で軽くて持ち歩きに便利です。
さらには、水からも戻せるので頼りになります。
微妙に助かるのが、出来上がりが「おにぎり」の形になって、お箸などの道具が要らないのもポイント高いところです。

そして何よりいろんな味があって、どれも美味しい

【8/5限定!確率1/2 最大100%P還元】【メール便OK(2セットまで)】尾西の携帯おにぎり「4種類 4袋セット」 わかめ・鮭・五目おこわ・昆布 5年保存食 非常食 尾西食品 アルファ米 くらこん アルファ米 ご飯 お米 非常用 災害用 防災食 保存食

IZAMESHI(イザメシ)は、とにかく美味しい!さらに、そのまま食べられるので、パックを開封するだけで食べれます。色んなおかずがあって、クオリティが高く、下手なお店よりもゼタイ美味しい!と思います♪

で、このお手軽ご飯を食べたあとに、やっぱりちょっとした甘いものがあると
テンション落ち着くんですよね。特に運転していると。

飴とかチョコとか鞄に入れておくことをオススメします。

man

さらに、船内でもレストランが閉まっていたり、売店もなかったり、などがありますので

船内でも食事の心配があります。

そんなとき、このレトルト食品を持っておくと非常に安心です。まじで。まじに。

衣服

・ウインドブレーカー/雨具
・UVカット長袖

島の天気は、予報通りとは行かない場合が多い。

よく天候が変わります。

なので、重ね着で対応すること!

そして、一番は、雨が降りやすい。
島は南の島が多いので、やっぱり台風がよく来るんですよね。

そこで、急変する天気、特に雨対策には、傘ではなく、カッパです。
傘だと手が塞がるのでレインコートのほうがいいですね、山歩きでも傘ではできません。

【中古】mont-bell◆モンベル/レイントレッカージャケット/1128267/ナイロンジャケット/S/ナイロン/クリーム/無地【レディースウェア】

それから、やはり小さい島が四方八方から風がよく吹いてきます。
晴れていても風が強いと、体感温度が急激に下がります。

そんなときは、ウインドブレーカーです。

この薄手の羽織一枚で、暖かさ、防寒が全然違います。

雨が降ったかと思うと、めちゃくちゃ晴れる。

さらに、昨今の地球温暖化の影響下、11月になっても夏のように暑いときも多いです。

寒いと、持ってる服を重ね着すればいいですが、暑いと大変です。

冬服はいくら1枚できても、暑いものは暑いです。

そんなとき助かるのがUVの長袖。

↑こういうの。です。

これに何度助けられたか。

行ってみて、思ったよりも暑かった。ということがここ数年多いです。

調べては行ったけど、昨今の地球温暖化の勢いに情報が役に立たなかったことが多いです。

ユニクロのUVの長袖パーカーも本当に役立ちました。

・乗り物酔い防止薬
・ステロイド軟膏/ムヒ

いわずもがな。船が揺れるときもあります。

不安な方は酔いどめ薬を持っておくと安心です。

酔ってからでも効くもの、水がなくても飲めるものがオススメです。