畦板(あぜ板)のレイズドベッドの使い心地

畦板レイズドベッド

畦板(あぜ板)でレイズドベッドを作って数ヶ月経ちます。その後の使い心地、使い勝手を写真とともに見ていきたいと思います。

畦板を4枚繋げた変形畦板(あぜ板)レイズドベッド

以前、畦板で特大の畦板を作った様子をお伝えしました。

小さい畦板を4枚使っています。

ここに、土を満杯にするには
何袋、新しい土を購入しないといけないのか、、、
と絶望的になるのですが

今回は、すぐ使えなくても
土作りから始めようと思いまして

剪定した木々や雑草と「米ぬか」を混ぜて
最後に土をかぶせて
発酵するのを待つことにしました。

米ぬかはとても優秀です。
発酵させるのに、米ぬかを入れた場合と入れなかった場合では
堆肥になるスピードが圧倒的に違います。


こうすれば、最後に上にかける土だけでいいので
40リットルの土を3袋ぐらいで済みました。

雑草などが、米ぬかと反応して発酵して堆肥になるまで、しばらく待つか。。。

と思っていたのですが
別で蒔いていた、レタスとほうれん草の発芽率がすごくて
移植する場所がなかったので
まだ発酵中の状態ですが
レタスをほうれん草を、この畦板レイズドベッドを移植してみました。

その結果が、こちら。移植してから3週間後です。

畦板レイズドベッド
ほうれん草とレタス

表面は、購入した土ですが、下はまだまだ発酵中の堆肥ですが
問題なく育っています。

間引きしたりして、食べてみましたが

ほうれん草、美味しい!

今後、土ができたら
何を植えようかと楽しみです♪

畦板のレイズドベッドのいいところは
畦板は、曲線を描けるので
結構、形を自由に作れる、という点です。

ここは駐車場で
ここに花壇なんて作れない、と思っていたのですが
舟形ができることで、場所を有効活用できます。

やっぱり、プランターを並べるのと違って
一挙に大きいスペースを確保できるので
育てられる野菜の種類や量が
格段に違ってきます。

今後が楽しみです♪

レイズドベッド特集
カインズのレイズドベッドの耐久性や花壇の様子をお届けします♪ コスパ最強の畦板レイズドベッドのご紹介も♪