チアシードを種から育ててもうすぐ収穫

チアシード発芽の写真

手間度(難易度) ★★☆☆☆ 最小の手間(これだけやれば大丈夫) 日当たりと水やり。とにかく、欠かさず水をやること

有機栽培、オーガニック栽培の食用のチアシードを買ってくる

2019年10月初旬、成城石井で有機栽培チアシードを購入しました。 どうやら、チアシードはそのまま食べるのではなく 15分〜1日ほど、水に浸してから食べるらしい。 ヨーグルトに入れて、毎日せっせと食べていました。 が ある日、お皿にいれてふやかしていたチアシードのことをすっかり忘れていたのを思い出し 恐る恐る、お皿を見ると、、、 なんと、そこには、うようよと芽がで始めているではないですか!!

ぎゃーーー!なんかいるぅううう

その時は、気持ちが悪くて捨ててしまったのですが
その後、「もしかして、育てられるのではないか」と思い直しました。
もしかして、育てられる??

食べるために買ってきたチアシードが水とスポンジで発芽

チアシードが目が出たところの写真

チアシードの発芽の写真
チアシード発芽の写真
チアシード発芽の写真
チアシード発芽の写真
チアシード発芽の写真

そこで、水とスポンジを用意して
その上に種をパラパラと撒きました。
それからまつこと3日ほどだったでしょうか。
家のキッチンに置いておいたスポンジの中から
にょきにょきとすごい勢いでチアシードから発芽しています!!

これは、横から見た写真です。10月11日に撮っています。


どんどん育っています。10月13日に撮っています。
2日でこんなに伸びています。


青々としてきました。
すごい発芽率です。9割くらい発芽している感じです。
10月17日に撮影しました。
このチアシードのスプラウトは
思いの外、大量だったので
サラダに入れて食べたりしました。

あれ?カイワレみたいで美味しいゾ

種で食べると無味だったんですが
スプラウトで食べると
少し辛味があって、なかなか美味しかったです。

食べる用のチアシードを発芽させ、土に植える

さて、10月にチアシードのスプラウトをバクバク食べていた私は
春になって、また、思い出しました。
あの気持を。。。

もしかして、育てられる??

チアシードの袋の写真
チアシードの種拡大写真
チアシード発芽の写真

そこで、もう一度、今度は、土に植えることを前提に育てはじめます。
こちらが、成城石井で購入したオーガニックチアシードです。
この種で挑戦しようと思います。

種の拡大写真です。
本当に細かいです。

さて、これを、今度は植える分だけ
まずはスポンジ栽培します。
4月27日撮影です。

ポット苗のチアシード

そして、順調に育って来たところでいよいよポットへ植え替えます。

結構順調に育っています。
毎日、水遣りをしました。

種から育てたチアシードの苗を大きな鉢へ移植

チアシードの苗の写真


これは、ホームセンターで買ってきた16号の大きな鉢です。
青々しているのがチアシードです。
背丈が5cmくらいになった時に、この大きな鉢へ植え替えました。
たくさんあったチアシードの芽も、土に植えてから
虫にやられたりして、本数はかなり減りました。
残ったものを大鉢へ移植しました。
これが5月29日です。
手前の紫色のは、赤紫蘇です。
どうやらチアシードはシソ科らしいので
一緒に植えても大丈夫だろう、とシソ鉢にしました。

種から育てたチアシードにひたすら水遣りの日々

それから、6月は雨がよく降ったのでよかったのですが
夏になると毎日水遣りの日々です。
ある日、水遣りの時間がかなり遅れて
見に行くと、
ぐにゃ〜
となって、「あれ?死んじゃった?!」とかなり焦りました。
すぐに水をたっぷりとやると翌朝は復活していたので
ほっとしたのですが
こんなに水を欲しがる植物だったとは、驚きました。
ちなみに、暑い夏は、毎晩、たっぷりと水を遣りました。
水遣りは1日も欠かさなかったです。
多分、1日欠かすと、枯れてしまってもとに戻らないんじゃないかと思います。
ちなみに、よく太陽が当たる場所に鉢を移動してからは
ますます成長していきます。

種から育てたチアシードがもうすぐ収穫の秋

背が伸びたチアシードの写真


これが、9月9日の写真です。
カメラを上向きにして撮っています。
そうです、もう私の166cmの背丈を有に越して
見上げる高さになっています。
台風が来る、ということで紐で束ねて対策しましたが
案外、ひょろひょろしているのに、風が吹くと
しなって、なかなか丈夫です。

種から育てたチアシードから種が取れるのか?!

さて、もうすぐしたら花が咲いて、
花が枯れて
種が取れるはずです。
はず
(期待感すごいw)
花が咲いたらまた写真を撮って
ご報告しますね。
これで、種が取れれば
1周回って、種から種が取れます!
本当に楽しみ。
それにしても、今まで気づいたのは、

チアシードを育てるにはとにかく、水遣りが大事!

という、この一言に尽きます。
毎日欠かさず、できれば朝夕。
ただし、私は朝が非常に弱く起きられないので
夜にだけ、たっぷりとあげていました。
では、収穫まで後少し!
また、次回の記事で!!

コメント

  1. ジョンのおばちゃん より:

    モコモコ羊(素焼きの羊にチアシードをくっつけて発芽させたもの)を楽しんでいます。
    また土に落ちた種(チアシード)から芽が出たのをプランターに植えたら大きくなって花が咲き種もでき出しました。芽が出た当初はモロヘイヤかと思っていましたが様子が違うので頭を捻っていました。ひょっとしたらチアかと気がついたのでとにかく引っこ抜かずに今日まで育てていました。花は紫でしそみたいな感じです。
    こちら様で葉の写真を見せていただき多分そうだと思っています。
    ありがとうございました。

    • どぼ より:

      引っこ抜かずに、様子を見られたのですね!
      やっぱり、お花も紫蘇みたいでしたか。
      わたしは、今年もチアの種を撒きました。同じタイミングで青じその種もまいたのですが
      これまた、そっくりで、見分けがつかないくらいです。
      葉をこすってみて、紫蘇かチアか判断しています(笑)
      採取した種でまた、来年まくのも楽しみですね。(それとも食べちゃいましょうかw)

タイトルとURLをコピーしました