隠岐でおすすめのレンタカー会社〜だって補償がしっかりしてるもん!

隠岐レンタカー

隠岐へ行ってきました。

島後(どうご)という一番大きな島と、そこからフェリーで1時間ほど離れた島前(どうぜん)の3島すべてに上陸しました!

今回は、どの島でも使ったレンタカーの感想と超おすすめのレンタカー屋さんをご紹介します。

隠岐・島後で一番オススメのレンタカー屋さん

隠岐ドライブレンタカー

ここ一択。

いくつかありますが、こちらが一番オススメです。

なぜかというと、補償がパックで値段に含まれていて

しかも!

NOC補償もちゃんと含まれているからです!!!

NOC補償がついているレンタカー屋さん

ノンオペレーションチャージ(NOC)とは、レンタカー利用者が万一、事故や故障などを起こしてしまった時、修理期間中にレンタカー会社が営業に車両を使えないことによる損害を補償する「休業補償」のことです。レンタカー会社は車を利用者に貸し出して利益を出すのが仕事です。当然ながら車が故障すると、本来稼げるかもしれない利益を生み出せなくなるので損害分を利用者に請求します。

参考:https://financial-field.com/living/entry-190298

「自分はほとんど事故を起こさないし、毎日運転しているから大丈夫」と考える人も多いかもしれません。確かに安全運転することで事故やトラブルを防げますが、例えば路上や駐車場で当て逃げされる可能性もゼロではありません。

man

島の運転は本土とは違う部分があります。

などの特徴があるので、いつも運転している方でも本土との運転とは勝手が違います。

ちなみに、とある島に行ったときに聞いた話では、NOC補償がない状態で事故してしまい、数十万円の請求をされ、今、弁護士が入って揉めている。。。なんて話もありました。

そして、わたしも実際、島でレンタカー屋さんがNOC補償に入っておらず
友達が運転をミスってしまったとき、冷や汗を書きました。

マップコードが登録してあるレンタカー屋さん

こちらの隠岐ドライブレンタカー屋さんが良いのは

「マップコード」が登録済みなところです。

マップコードがどんなものかと言うと、

主な観光名所が事前に数字と紐づけてあり、

ナビを使う場合は、コード番号を入力するだけで目的地を設定できる、とうものです。

例えば、観光名所Aに行きたい場合は、ナビに、紐づけられた番号を入力するだけでOKです。

man

なぜ、このマップコードが重要なのかと言うと、

観光名所を入れても、その場所がない、検索であがってこない、

ということがザラにあるからです。

電話番号も住所もないような場所もあったりして、(例えば山奥の杉の木だけの神社とか。。。)

ナビでその場所を探すだけでも一苦労なのが、島のカーナビ事情です。

なので、事前に、レンタカー屋さんが、観光地を数字と住所でマッピングしておいてくれるのは「非常に」ありがたいのです!!(神!!)

デメリット・・・?

man

ここで残念なのが、WEBサイトですよね。
「パックで補償がついています」と書いてありますが
NOC補償もついている、と明記していないのです。
もったいない!
ちゃんと書いておけば、もっとお客さんくると思うんだけどな〜。
離島でレンタカー借りる場合は、
NOC補償有りや無しやがとっても重要。アピールポイントですよ〜!!

隠岐・島前でオススメのレンタカー屋さん

やっぱり

どうぜんドライブレンタカー(西ノ島店)

こちらは、上述の島後の隠岐ドライブレンタカーさんの提携店です。

なので、同じ内容でパックで補償が入っています。

もちろんNOC補償もあります。

そして、「マップコード」ももちろん登録済みです。

時間がなかったら、ガソリンも満タン返しじゃなくて、キロ数で計算して

あとから支払いもOKです。(←これが地味に助かった。気がつけば船の時間ギリになっていたので給油する時間がなかったんですよね。)

ちなみに、こちらのgoogle Mapのコメントに店長さんがコメントされていたので

抜粋して、ご紹介します。

西ノ島の道路は綺麗に舗装はされているものの、観光地までの道のりが一部狭くなっている場所もあったり、名勝の国賀海岸は一帯が放牧地になっていることから牛や馬が道路を往来しており運転に慣れていない方には少し不安な個所が御座います。そのため車も傷つく可能性が高いことからお客様に安心してご利用いただくために補償を任意ではなく、利用料金に含めて提供しております。補償内容は免責ゼロ、休業補償に加えノンオペレーションチャージも無料となっているためルール通りご利用頂ければ万が一の際もお客様にご負担をかけることがないように設計されております。

この補償の安心感といったら!

他のレンタカー屋さんも利用しましたが、このNOC補償があるのは、

わたしが知るところ、この会社だけでした。

man

もしかしたら、他社と比べると、若干高い場合もあるかもしれませんが
これだけの補償と「マップコード」があって、この値段ならむしろ安いくらいかもしれません。離島での運転はやっぱりいつもの運転通りにはいかないことが多いですから。

しま旅おすすめ

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました